QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年01月30日

えっちなG36KA2

ども、GANNONです
今日は久々のBWネタですw
マルイ次世代G36KA2用のパーツを3つ購入したので紹介しようと思います^^



まずは完成形から
これで次世代は完成です!
いやぁエロい
マルイの面影が無くなって満足←



購入したのはこの3つです
すべてVFC製で総額9000円程です
ハイダー・マウントレール・キャリーハンドルです
キャリーハンドルはアルミ製ですね
金属でできたキャリーハンドルを出してるのはおこらくVFCだけではないでしょうか
昔にもこれとは違うフラットトップタイプを出してましたね



上がSRC製KSKキャリーハンドル
下がVFC製KSKキャリーハンドル
クオリティーの違いが一目瞭然ですねw
SRC製の物はフリップアップのアイアンサイトが付いています
しかしちゃっちすぎて恥ずかしいのでMP7のアイアンサイトを付けていましたw



この画像で違いは分かると思います。
マウントの高さが違いますね
VFC製の方が高くなっています。



通常のキャリーハンドルの高さで
先ほど載せた完成形の画像の様にLLM01をRASの上に配置するとホロサイトの視野に干渉します
しかし上にLLM01を載せたいという変態の願いにVFCは応えてくれました。
感謝感謝ですw



これがKSKキャリーハンドルに変えた画像です
画像のアングルがちょっと違うものの、LLM01が視野に干渉してないのがわかると思います。
実際にサイティングすると多少LLM01が見えますが、支障をきたす程でないです^^



購入したマウントレイルの使用方法はこの画像で分かる通りです
エロい位置にレイルが付きます
たまんねぇですわ←



LLM01、キャリハン横に付けるもよし、RAS上部に付けるもよしですね
やっと様になりました!
満足ですw

ではでは今日はこの辺で^^
次回はMP5用のマウントパーツを紹介しようと思います!


  

Posted by GANNON at 22:30Comments(6)G36

2012年01月24日

ELEMENT製LLM01 その2

ども、GANNONです
今回の紹介は画像のみ添付します。
分かる人だけが分かる驚きですね・・・
これで8000円弱・・・ってか危ない(汗)
銃に付けるときは電池抜いた方がいいですね^^;




  

Posted by GANNON at 23:56Comments(2)光学機器

2012年01月23日

ELEMENT製LLM01



ども、GANNONです
本日が調整したAW338とMP5の試射の為にモケイパドックさんに行ってきました
いつも通り物色していたら・・・
・・・ELEMENT製?LLM01?
パドック正面のセブンATMで10000円を引出し
即買いでしたw
以前PBS-1サイレンサーを紹介した際に
ELEMENTは潰れたからLLM01は計画の段階で終わったというお話を聞いてきたので余計ビックリしましたw



今回はVFC製VLM01と比較してみたいと思います。
まずはシール比較
左がVFC、右がELEMENTです
印刷精度はVFCに軍配が上がりますね
ELEMENTのは文字のぼやけや印刷のずれがあります



リモートスイッチです
下がVFC製、右がELEMENT製です
VFC製のはBundeswehrタイプですね
ELEMENT製のは英軍仕様なのでしょうか?
左上に写っている小さなパーツはELEMENT製に付属いていたもので、
リモートスイッチを使わない際にLLM01本体側のプラグに被せるものです
汚れないしいいんではないでしょうかw



お次は説明書
左の大きいものがVFC、小さいカラーのものがELEMET製です。
ELEMENT製は国内仕様でもレーザーデバイスがオミットされてないみたいです。
VFC側はIRはダミーと表記してありますがELEMENT製はダミーと書いてありませんw
8000円クラスでIRは再現されてないと思いますからダミーでしょうw



上がELEMENT製、下がVFC製です
VFCが艶消し、ELEMENTは半光沢の様な表面仕上げになっています
どちらがリアルなんでしょう・・・
ライトですが、VFCの方が若干長いです。
実物よりVFCのものは長かったはずなのでこの辺はELEMENT製の方がリアルなんでしょうか
IR、レーザー、ライト切り替えのパーツ、VFC製は下の一か所までしか動きませんが、
ELEMENT製は全稼働します
スイッチもELEMENT製の方が押しやすいですね



正面から
左がELEMENT製、右がVFC製です
VFC製はIR部分がただの空洞になっているのに対してELEMENT製は再現してありますね
あとVFC製には4つのプラスネジがありますがどちらが実物に忠実なんでしょうか



お次は右側面
下がVFC製、上がELEMENT製です
刻印はELEMENT製の方が小さいです
確かVFC製は実物より刻印が大きかったはずなのでここもELEMENT製の方がリアルなのでしょうか
マウントの形も全然違います。
VFC製が六角ねじ一本なのに対しELEMENT製は六角ねじ二本、
そしてマウント自体の長さも全く違います。



右がVFC製、左がELEMENT製
プラグの形やスイッチ付近の形がまったく違いますね



下側から~
これも右がVFC製です
電池蓋のマイナスネジの大きさが違う以外は大した違いはないです。



電池です
右がVFC製、
VFC製がCR123A一本なのに対し、ELEMENT製はCR123A二本です
ELEMENT製、VFC製のコピーではなさそうですねw

今回は大雑把な比較になりましたが
これより細かい比較は実物を持っている変態紳士の方々のお任せしますww

実物を所持している方、細かく知っている方がいましたらどちらがリアルなのか教えていただけるとありがたいです。
個人的にはELEMENT製の方がクオリティーが高い気がします

それでは今日はこの辺で~

  

Posted by GANNON at 22:30Comments(7)光学機器

2012年01月21日

LCT AK74MN~

ども、GANNONです
LCT製AK74MN NV早速購入しましたw



AKS74U、AK74MN、AK74 LCT三兄弟です><
CYMA製のAKも二つ持ってますがやっぱり質感が違いますね・・・
しかしAK74MNは新品で26000円前後なのでCYMA製と大差ないのではないでしょうか
だったらLCTの方がいいですよねw
一番右のAK74は買い手が出来たので放出です^^



真っ黒いです
マルイの次世代もいいものですが自分はこっちが出るのを待ってましたw



下のODカラーのストックがAK74、上がAK74MN(以下MN)です
スリングスイベルがあったりなかったり、
MNにはストックを折りたたんだ際にサイドマウントに干渉しないようにする為の独特な窪みがあったり
結構外見的に違いはありますね



レシーバーの形も基本的には一緒ですが、MNにはストックを折りたたむ為のボタンと
折りたたんだストックをロックする為の突起があります



次はストックのプレート部分です
左がAK74、右がMNです
AK74のプレート固定するビス付け忘れてますね^^;
MNのストックの大きなボタンは折りたたんだストックの固定を解除するときに使います
すんなり動くので構えても特に気になりません


・・・MNの刻印ってどこのですか?
AK74(下)はイズマッシュですよね?
誰かご教授願います←

ロシア装備もだんだん揃ってきました
あとはBDUですね・・・
BDUが揃い次第紹介したいと思います^^

では今日はこの辺で~

  

Posted by GANNON at 23:37Comments(11)AK

2012年01月20日

BlueForceGear製ダブルピストルマグポーチ

ども、GANNONです
今日は久々に雨が降りましたね
いつもより視界的な意味でも寒かったですw

数日前にウィリーピートさんに行ってきました
あの気さくな店長さんと少し装備関係について談笑してきましたw
海兵とか英軍をやってるそうです
自分もドイツ連邦が基本なので何かと話が合って楽しかったです^^



その時にBlueForceGear製のダブルピストルマグポーチを購入しました
いくらだったっけ?3000円か4000円くらいだった気がします←



裏側~
これでもかってくらいメーカーをアピールしてますねw



以前紹介したTAG製Vendettaチェストリグに付けてみました
ちょっとでかくみえますねw



シングルカラムマガジンはすんなり入りましたが
動いていて落ちてしまう事はないと思います
けっこうしっかりと保持してくれますw
抜く時はさほど抵抗は無いので使いやすいです



ダブルカラムマガジン
きついですw
二本入れるのに結構力入れないと入りませんでしたw
ギチギチですね・・・w

TAG製のVendettaチェスト、自分何故A-TACSにしたんでしょうか
今となっては後悔です
放出します←
気になる方いたらコメントにてお願いしますw

では今日はこの辺で~
  

Posted by GANNON at 22:55Comments(2)装備

2012年01月18日

PBS-1サイレンサー



ども、GANNONです
前々から欲しかったPBS-1サイレンサーを買いました^^
PBS-1は7.62mm規格のAKに使用するらしいですが74に付けてみました←
ノーブランドらしいのですがELEMENT製じゃないでしょうか・・・?
そうそうELEMENTと言えば、ELEMENTからもLLM01が出る(大陸では出た?)そうですねw



ぱっと見VLM01との違いはマウントとIRレーザー周りですねw
ライトの長さも微妙に違うのかな・・・?
どちらが実物に近いのでしょうか、変態紳士様方の比較調査が楽しみであります
ELEMENT製の方がクオリティー高かったらVLM01売れなくなっちゃいますねw

話はPBS-1に戻ります



でかいですね
結構ずっしりします
質感は中々いい感じだと思います
数字の刻印はちゃっちいです。実物にもあるのかな・・・
消音性もそこそこありますが見た目ですねw



24mmから14mmに変換するアダプターも付いています
これを使えば14mm逆ネジ対応の各種エアガンに使用可能です^^
極太サイレンサーが欲しい方はこれを買ってみてもいいんではないでしょうかw



試しにM4に付けてみました
キモいですね←
リアル派から見たらありえない組み合わせですねw



サイレンサーのフロントはこんな形になってます
実物もこんな独特な形なんでしょうか
だとしたらなんの意味があるんでしょうかこの形w




G&P製AK74タイプベークライトマガジンとLCT純正ハイダーとそれぞれ比較してみました
太い上に長いですね。卑猥です。
長さは約21cmくらいです



AK74と比較
ほぼ同じ長さになっちゃいましたw
ロシア装備収集は順調に進んでいます
BDUが大陸からどれくらいで来るやら・・・

LCTのAK74ですが、放出するかもしれません
もし欲しい方がいたらコメントの方お願いします。
組み込み傷くらいしか無い美品です
色々付けて20000円以内にいたします

では今日はこの辺で~  

Posted by GANNON at 22:24Comments(11)AK

2012年01月15日

Zeiss Z-POINTレプリカ



ども、GANNONです
前々から気になってたノーブランドのZ-pointのレプリカを購入しましたので
STAR製S-pointと比較してみたいと思います。



まずは左側面の形です
大きさはあまり変わらないですが、表面の質感が結構違います
S-pointは半光沢の表面処理、Z-pointレプリカ(以下Z-point)は艶消しの表面処理です
実物を見たことが無いのでどちらが実物に近い質感なのかはわかりません^^;
レイルへ固定する部分のパーツはS-pointの方が大きい気がします。
最大の違いはスイッチ部のマーキングですね
S-pointのちゃっちさが・・・・www



次は正面から
左がZ-poinで右がS-pointです
レンズのコーティングは大差ないですが、内部のドットサイト本体がS-pointの方が大きいですね



お次は下から
チャイナシールが貼ってある方がS-pointです
細かいところは違いますが基本的に同じ構造です
電池蓋の高さが微妙に違いますね
S-pointはレイルのよっては相性が悪く、傾いてしまう事がありますが、
Z-pointは自分の持っている銃にはだいたい干渉せずに付きました


レクティルの比較です
左がS-point、右がZ-pointです
ともに自動調光機能付きで、高度が周りの光の強さで変わります
この機能は実物を再現してますね
Z-pointの方が反射が少なく見やすいですが、ドットの光が弱くて強光下だと見えない可能性ありです
真夏の日なただと見えないのではないでしょうか・・・・汗
S-pointは反射が強く若干サイティングに支障をきたします
ドットの滲みも結構悲惨なので距離が遠いとドットが大きすぎてサイティングできないことがありますw
どっちもどっちですね←
個人的にはZ-pointの方がオススメです



最後に電池蓋を開けての比較
左がZ-point、右がS-pointです
ここは値段の違いなのでしょうか。Z-pointはてきと~な作りな気がしますww
はんだの処理も使用している金属もきったないですね・・・
電池はZ-pointがCR1620、S-pointがCR2032です

総合的にはZ-pointの方がオススメですが、構造的にすぐ逝ってもおかしくありませんww
ただスイッチのマーキングの違いは大きいですね・・・
スイッチを押す感覚はS-pointの方がしっかりしています。
Z-pointは下手したら壁に触れたくらいで消えてしまうかもしれないくらいソフトタッチでも点灯します。
価格はZ-pointが5000円前後、S-pointが9000円前後です
Z-pointは初期不良が心配なので購入の際は売り手に作動確認をしてからの方がいいですね



個人的にはミルスペックタイプのRSAのレプリカが欲しいところです・・・
がんばれ大陸!←



  

Posted by GANNON at 21:36Comments(4)光学機器

2012年01月13日

AK74Mつづき~

ども、GANNONです
前回紹介したLCT AK74Mの続きですw
定例会一戦目で給弾不良が起き弾が詰まっていたので、セーフティーで弾を取りました
そしてレンジで撃ってみると・・・なんか弾出たり出なかったり・・・しかも初速遅いような・・・
弾速計で計ってみると・・・
43・・・笑
・・・(´^ω^)ア?
シム調整頑張ったのに・・・
メカボだけ取り出して動かしてみたら、ノズル動いたり動かなかったりでしたw



フィールドで解体しました←
この時点で諦めてこの子はガンケースの中に放置して
ゼロインしていないAKS74Uで一日頑張りました・・・・w




タペットプレート変形してスパーの歯が欠けてました・・・
そんな負担かかるチューンしたわけでもないのに・・・LCTのパーツが強度低いのか・・・たまたまだったのか・・・



SHSの18:1ギア、マルイのタペットプレートを組み込み、グリスアップ、シム再調整をしました
初速93前後に安定しました
よかったよかったw

次回はある光学機器(もちろんレプリカ)を紹介したいと思います~  

Posted by GANNON at 22:20Comments(0)AK

2012年01月08日

LCT AK74M

どうも、GANNONです
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
未熟な自分ですが今年もよろしくお願いします。
ブログも気ままに更新しますw

LCT製のAK74Mを購入したので紹介したいと思います。
何故買ったか、それは察してください
新しくそろえる予定の装備には必要不可欠なんです
察していただけましたか?笑
商品名はAK74Mですがストックが固定ストックなので正確にはAK74ですね・・・w



外装はさすがLCT、最上級ですw
そういえば自分は今までに、AIMS、AKMS、AKS74U、AKS74は購入した経験がありますが、
すべてストックが特異ですねw
初めてオーソドックスな固定ストックのAKを手にしましたw



さっそくばらしてて驚きました
ヒートシンクが・・・(° Д °)!
無駄なこだわりですね
しかしリアル派にとってはうれしい限りです
究極の自己満足ポイントですねw



メカボックスはLCT製で某メーカーのメカボックスのコピーですw
ですが軸受けメタルだしぱっと見歪んでもなさそうなのでこのまま使用します



LCT刻印w



開けてみました。
ギアにもLCT刻印がw
シリンダー・ピストン・ピストンヘッドもこのまま使用して問題無さそうです^^



とりあえずこれだけ組み込んでみました
いくらかマシになるはずです^^

ちなみに箱出しの初速は88~93でした
ちょっと差が大きいですね・・・

本日はシマックスの定例会に参加してまいりました。
ですがAK74は一戦目の一発目で給弾不良&弾づまりorz
そしてセーフティーでばらしてみたら・・・

続きはまたの機会にしますw←

  

Posted by GANNON at 20:47Comments(8)AK